Warning: リポジトリと同期できません (サポートされていないバージョンコントロールシステム "svn です。 Python のライブラリに "svn" が正しくインストールされているか確認してください。)
バージョン 14 (更新者: hirobe, 17 年 前)

--

Windows Live Writerと連携 - WLWriterPlugin

1.概要

このプラグインは、Windows Live WriterでTracのWikiページを編集するためのプラグインです。 Windows Live Writerはブログ投稿用のオフラインツールです。画像ファイルをクリップボードから張り付けることができるのが利点。このプラグインは、ぺたぺた画面キャプチャを張り付けながらwikiを作ること(手順書作るとか)が多い人向けです。 ちなみに、TracにはそれなりのWiki文法で保存されます。

Error: Macro Image(image_thumb[3].png) failed
Attachment 'wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin: image_thumb[3].png' does not exist.

2.主な機能

(1) Windows Live WriterでWikiの編集

Windows Live WriterでWikiの編集ができるようになります。Atom Publishng Protocolというプロトコルを受信し、Wikiページとして保存します。 記事のタイトル欄にWikiページ名を入力してください。

(2)添付画像を一緒に保存

Windows Live Writerに貼り付けた画像を、添付ファイルとしてWikiページに保存します。

(3) Wiki文法での保存

Windows Live Writerが出力するの文法はHTMLですが、このプラグインはTracに保存する際にWiki文法に変換します。 なお、Wiki文法はHTMLほどの自由度はないので、Windows Live Writerで書いたものがそのまま表示されるとは限りません。できるだけ同じようなWikiに変換しますが、一致しないことはあります。 PREタグを入力したい場合は、Writerの引用ボタンを押してください。 Linkは「パイパーリンクの挿入」で挿入すると、保存時にある程度適切なTracLinkに変換します。

(4) Wiki, Ticket, Blogの編集

WikiとTicketとBlog(FullBlogPlugin必要)の作成と編集ができます。

3. 注意事項

  • 手で書いたWikiページをWindows Live Writerで編集して保存すると、Wikiテキスト内の改行位置がなくなったりするとおもいます。変換する過程で、表示に関係ない改行は無視されるためです。
  • Windows Live Writerの「引用」はHTML的にはBlockQuoteなのですが、このプラグインでは整形済みテキストとして扱います。
  • テーブルの中のテーブルとか、リストの中のテーブルとかはwikiの文法的に無理。それっぽいものに変換します。
  • プレビューちっくな機能はありません。投稿イコール保存です。
  • 認証にAccountManagerPluginの機能を使います。インストールするだけでなく、管理画面のConfigurationは正しく設定しておく必要があります。

4. インストール

4.1 必要なもの

とりあえず上のものは、インストールされており、動くこと。

4.2 プラグインの入手

Subversion を使用して、CodeReposからHTTP経由でチェックアウトしてください。コマンドラインクライアントでは、以下のようにします。

svn checkout http://svn.coderepos.org/share/browser/platform/trac/plugins/wlwriter

4.3 tracへのプラグインのインストール

setup.pyのあるフォルダで以下のコマンドを実行し、distフォルダにできたeggファイルを TracEnv のpluginsフォルダにコピーしてください。

setup.py bdist_egg

4.4 tracへのプラグインを有効にする

TracのAdminタブで、プラグインの機能を有効にしてください。

Error: Macro Image(image[8].png) failed
Attachment 'wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin: image[8].png' does not exist.

4.5 アカウント制御

ユーザにXML_RPC権限を与える。 なお、Wikiなどそれぞれの編集に関する権限も必要です。

5. Windows Live Writerの設定

5.1 Wiki用の設定

メニューの「ブログ」→「ブログアカウントの追加」
「その他のブログサービス」を選択し、次へ

Error: Macro Image(image_thumb.png, link=attachment:wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin:image_2.png) failed
Attachment 'wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin: image_thumb.png' does not exist.
以下の情報を入力し、次へ。

  • ブログ ホームページのURL: [tracのURL]/blogrsd/wiki
  • ユーザ名、パスワード:tracのアカウント。wikiの表示、編集権限必要。

Error: Macro Image(image_thumb_1.png, link=attachment:wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin:image_4.png) failed
Attachment 'wiki:TracDoc/WlwWikiPlugin: image_thumb_1.png' does not exist.
完了。

5.2 Ticket用の設定

Wikiの設定とほぼ同様。ブログホームページのURLを以下の通り入力

  • ブログ ホームページのURL: [tracのURL]/blogrsd/ticket
  • ユーザ名、パスワード:tracのアカウント。wikiの表示、編集権限必要。

5.3 Blog用の設定

Wikiの設定とほぼ同様。ブログホームページのURLを以下の通り入力

  • ブログ ホームページのURL: [tracのURL]/blogrsd/blog
  • ユーザ名、パスワード:tracのアカウント。wikiの表示、編集権限必要。

おまけ

このツールはBlogエディタ用のオフライン編集インタフェースをTracに与えるものですので、これに対応したブログ編集ツールでも動く可能性があります。なお、出力するHTMLはXHTML形式にする必要があります。

添付ファイル