= FlashDevelopをActionScript3のIDEとしてつかう手順 =
ほぼ、[http://www.bit-101.com/blog/?p=849 ここ]の和訳
== 手順 ==
=== 1.FlashDevelopのインストール ===
http://www.flashdevelop.org/community/ からRelease→{{{FlashDevelop 2.0.1 Final released}}}の
ページの中ほどの'''Download !FlashDevelop 2.0.1 Final '''からダウンロードし、インストーラを実行
[[Image(WS000000.PNG)]]
=== 2.Flex2SDKのダウンロード ===
Adobeからダウンロードする。AdobeIDが必要になるので登録すること。
Flex SDK(flex_sdk_2.zip)とFlex Language Pack(flex_sdk_2_ja.zip)をダウンロードする。
flex_sdk_2.zipをC:\flex_sdk_2に解凍。
flex_sdk_2_ja.zipを解凍して、同フォルダに上書き
Flex2SDKは{{{C:\flex_2_sdk}}}のような簡単なものがいいらしい。
=== 2.AS3の補間を有効にする。 ===
http://www.returnundefined.com/fdas3/ の'''Download'''からAS3_intrinsic_classes.zipをダウンロード
このクラスをプロジェクトのクラスパスに追加する。
注:パッケージレベルのメンバや、名前空間やプライベートクラスはサポートしません。
=== MXMLの保管を有効にする ===
以下をダウンロードして、{{{ C:\Program Files\FlashDevelop\Data\ProjectTemplates\ }}}に解凍する。
http://flashdevelop.org/downloads/releases/Flex2_MXML_definition.zip
{{{Data\ProjectTemplates\}}}の直下にフォルダFlex2_MXML_definitionが来ること。
ツールバーのボタンからANTを実行するには、{{{\Settings\ToolBar.xml}}}を編集する。
{{{
}}}
== ASDoc ==
ASDocをフレームワークのディレクトリに解凍する。
1. FlashDevelopを起動する。
1. Program Settingsを開く。
1. {{{New..}}を押して新しい設定のエントリを作る。
1. 名前を{{{FlashDevelop.UserDefined.@ASDOC}}}、値を{{{path\to\bin\asdoc.exe}}}にする。
1. {{{/settings/ToolBar.xml}}}を編集して新しいボタンを追加する。(改行を除くこと)
{{{
}}}
FlashDevelopを再起動すると、ボタンが表示されているはず。
{{{
PS: the command expects your source to be in /src, and it generates the docs in /doc.
}}}
== 他にインストールするもの ==
* Apache Ant http://ant.apache.org
* The RunCommand plugin http://flashdevelop.org/downloads/releases/RunCommand-v0.1.zip
* My AS3 and Flex 2 Project Templates http://www.bit-101.com/flashdevelop/ProjectTemplates.zip
=== ant 1.6.5 ===
http://ant.apache.org から
apache-ant-1.6.5-bin.zip
をダウンロードして、適当なフォルダに解凍
antの実行にはJDK(Java)が必要。antのバージョンはもっと古くても多分OK
以下の環境変数を設定
||ANT_HOME||antのフォルダ(binとlibのあるフォルダ)のパス。[[BR]]例:{{{ANT_HOME=c:\ant}}}||
||JAVA_HOME||JDKをインストールしたフォルダのパス。[[BR]]例:JAVA_HOME="C:\ProgramFiles\Java\jdk1.5.0_01"}}}||
||PATH||%ANT_HOME%\binを追加。[[BR]]{{{PATH=%PATH%;%ANT_HOME%\bin}}}||
[http://ant.apache.org/bindownload.cgi antのバイナリ版のダウンロードページ]
[http://www.ingrid.org/jajakarta/ant/ant-1.2/docs-ja/index.html ant(1.2)のマニュアル]
== プロジェクトのテンプレート ==
* My AS3 and Flex 2 Project Templates http://www.bit-101.com/flashdevelop/ProjectTemplates.zip
ダウンロードして解凍。{{{ C:\Program Files\FlashDevelop\Data\ProjectTemplates\ }}}にコピー
== 参考ページ ==
http://www.flashdevelop.org/community/viewtopic.php?t=1040