Warning: リポジトリと同期できません (サポートされていないバージョンコントロールシステム "svn です。 Python のライブラリに "svn" が正しくインストールされているか確認してください。)

バージョン 17 から バージョン 18 における更新: TracDoc/TinyMCEWikiPlugin

差分発生行の前後
無視リスト:
更新日時:
2008/04/26 17:45:36 (17 年 前)
更新者:
hirobe (IP アドレス: 133.6.203.10)
コメント:

--

凡例:

変更なし
追加
削除
変更
  • TracDoc/TinyMCEWikiPlugin

    v17 v18  
    11{{{ 
    2 #!trachtml 
     2#!html 
    33<h1 id=" TracでwikiをWISiWYG編集 - TinyMCEWikiPlugin"> TracでwikiをWISiWYG編集 - TinyMCEWikiPlugin</h1>    <h2 id="概要">概要</h2><p>     WikiをWISiWYGで編集可能にするプラグインです。<br />     !TracLink ,Macro,Links,Processerを使用可能です。<br />     標準のWikiModuleを置き換える形で動作します。[[VisitCounter(TracDoc/TinyMCEWikiPlugin)]]<br /> </p> <h3 id="イメージ">イメージ</h3> [[Image(TinyMceWikiPlugin.png)]]<br /> <h3 id="注意">注意</h3><p>     このプラグインで保存したデータは、Wiki文法にのっとったデータではありません。TracLinkやMacro等をHTMLに混ぜたものです。<br />     今後デフォルトのWikiエディタでデータを編集するのは難しくなります。<br /> 「Wiki文法なんでどうでもいいよ」という方のみご使用ください。(&acute;ー`)  </p>   <h2 id="使い方 ">使い方 </h2> <h3 id="ダウンロード">ダウンロード</h3>・[[Download2(TinyMCEWikiPlugin Version 0.1,TinyMCEWikiPlugin0.1,tinymcewikiplugin,4)]]<br /> <br /> <h3 id="必要なもの">必要なもの</h3> <ul> <li>setuptools(入れてなければ)<br /> </li><li>このplugin</li>  <li>Trac 0.9.3以降     </li><li>         [http://tinymce.moxiecode.com/ tinyMce]                                      </li> </ul><h3 id="インストール">インストール</h3><ol> <li>tinyMceをダウンロードし解凍する。できたtinymceという名前のフォルダ(tiny_mceではない)を、share/trac/htdocs配下に配置する。     </li><li>tinymce_trac.css を上記のtinymceフォルダ直下に配置する。     </li><li>         デフォルトの Wiki Module を使用不可にする。 このプラグインはWiki Moduleを置き換える形で動作します。 trac.iniに以下を追加してください。         <blockquote>             </blockquote>     <pre class="wiki">[components]<br />trac.wiki.web_ui.WikiModule= disabled<br /></pre>     <blockquote>             </blockquote>     <p>                 もし、デフォルトハンドラがWiki Moduleになっていたら、以下の記述も加えてください。              </p>     <blockquote>             </blockquote>     <pre class="wiki">[trac]<br />default_handler = TinyMceWikiPlugin<br /></pre>     <blockquote>         </blockquote>      </li><li>TinyMceWiki-0.1-py2.3.egg(またはTinyMceWiki-0.1-py2.4.egg)を [!TracEnv]/templates/plugins/に配置する。</li> </ol><h2 id="Trac用TinyMCEのお勧め設定と日本語化">Trac用TinyMCEのお勧め設定と日本語化</h2> <div class="bmiddle"><div class="msg"><p>TinyMCE pluginでは、tinymceconf.csを置くことで、TinyMCEの表示をカスタマイズできます。で、標準ではいっぱい表示されてうざいので、適当に選んでみました。こんな感じの1行のツールバーが表示されます。 <br /> [[Image(TinyMceWikiPlugin2.png)]]<br /> </p>   <p>あと、日本語ファイル(ja.js)も直してます。</p> <h3 id="ダウンロード ">ダウンロード </h3> <p>[http://weekbuild.sakura.ne.jp/trac/changeset/3?format=zip 各種設定ファイルのダウンロード]                             <br /> </p> </div><div class="msg"> <h3 id="使い方">使い方</h3>  <h4 id="(1) tinymceconf.csの設置">(1) tinymceconf.csの設置</h4>  <p>tinymcewiki.csをTracEnvのtemplatesフォルダに保存してください。<br /> このファイルは[http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html インタアクトさん]                                        の trac-0.9.2-ja-1 のwiki.csをベースにしてます。<br /></p> <blockquote> tinymcewiki.csというファイルをTracEnvのtemplatesに置くと、そちらを優先して読み込みます。別の国の言葉にしたければ、 ソースにあるtinymcewiki.csをtemplatesフォルダにおいてから、このファイルを編集してください。 <br />      </blockquote> <h4 id="(2) tinymceconf.csの設置 ">(2) tinymceconf.csの設置 </h4>  <p>  tinymceconf.csをTracEnvのtemplatesフォルダに保存してください。<br /> <strong>注:ブログに載せたtinymceconf.csは誤りがありました。上記でダウンロードしたものが正しいです。m(_ _)m</strong> </p> <blockquote>   <p>な お、 force_p_newlineはEnterキーを押したときに&lt;P&gt;ではなく&lt;BR /&gt;を挿入する「Enterキーを押したら改行だろう」というWord好きの人向けの設定となっています。「Enterキーを押したら&lt; P&gt;に決まってる!」というHTMLエディタ好きの人は、trueに設定してください。 <br />   </p> </blockquote> <h4 id="(3) TinyMceのLangファイルの設置 ">(3) TinyMceのLangファイルの設置 </h4>  jscriptsフォルダをTinyMCEを置いたフォルダのjscriptフォルダに上書きしてください。<br /> <blockquote>TinyMCE ではlanguageとして言語を指定可能なのですが、標準でついているja.jsはJISで保存されているた め、文字化けが発生します。さらに、一部はなぜかテキストエディタで開こうとしても文字化けします(ー&rsquo;`ー;) 。で、直してみました。以下の内容をUTF-8で保存すれば正しく表示されます。 <br /> </blockquote>      <blockquote>   <table  border=0 class=wiki >   <tbody><tr><td> langs/ja.js </td><td>UTF-8で保存すればOK  </td></tr><tr><td> plugins/table/langs/ja.js </td><td>文字が化けてる。以下の内容を保存。 </td></tr><tr><td> themes/advances/langs/ja.js  </td><td>そもそも古いようだ。以下の内容を保存。  <br />  </td></tr></tbody>     </table> </blockquote>    <h2 id="その他">その他</h2> <h3 id="TinyMCEをカスタマイズするには">TinyMCEをカスタマイズするには</h3> <p> tinymceconf.csというファイルをTracEnvのtemplatesに置 くと、そちらを優先して読み込みます。ソースにあるtinymceconf.csをtemplatesフォルダにおいてから、TinyMCEのドキュメン トを読んで、このファイルを編集してください。<br /> </p> <h3 id="開発中のソース">開発中のソース</h3>・[[Download2(ここ,TinyMCEWikiPluginDev,xdocviewplugin,)]] にありますが、現在Ver0.2に向けて大改造中のため、まず動きません。ご注意ください。<br /> <p>&nbsp;</p>   </div></div> 
    44}}}