すごいぞhaxelib
Haxeにはhaxelibという、開発者が共通リポジトリでコードやライブラリを共有するための ツールが含まれています。
言葉だけでは(・・?)ですが、haxelibとは要はFedore Coreでいうyumコマンドみたいなもの(使い方もそっくり)であり、それによって誰かが作ったhaxeのライブラリ等のパッケージを簡単に入手・最新化できるようです。(まあ、まだ6プロジェクトしかなく、HaxeでかかれたライブラリというよりHaxeの周辺ツールみたいなものしか置いてないようですが。)
もちろん自分が作ったものも公開できるみたい。
うーん、新鮮。
Haxeの開発元が自らがリポジトリを用意することで、 有用なソースが集中管理され、迅速に広く共有できる( 誰にも見つからないURLで有用なライブラリが公開されるのを防ぐ) 効果があると思う。
成功すれば、Haxeが広く知られるころには 「とっても高度なライブラリ群が用意されている」状況になりそう。
(None)
Comments
No comments.