Warning: リポジトリと同期できません (サポートされていないバージョンコントロールシステム "svn です。 Python のライブラリに "svn" が正しくインストールされているか確認してください。)
Posts for the month of January 2008

CodeReposに参加

アカウントが届いたのでCodeReposに参加してみた。 といってもとりあえず自分のWikiをちょっと書いただけ。 いろいろのぞいてみるのはこれからかな。

ところで、自分のアイコンってどうやってつけるんだろ。

Tracプラグイン案

Shibuya.tracの飲み会で話の出たプラグインの案。忘れないうちに書いておきます。

  • 要件:チケットの分類によって、入力項目(カスタム項目含む)を切り替えたい。
  • 実現案:分類を切り替えたときにJavaScriptで関係ない項目を隠す。

Adminでカスタム項目を定義したりできるとなおよいですね。

私はちょっと手があかないのでアレなんですが、 誰かチャレンジしてみませんか?

Shibuya.Tracのミーティング

Shibuya.Tracのミーティングに行ってきました。 ネット上でお世話になっている方々の顔が見れて 大変楽しかった。です。

わたしのプレゼンもとりあえずUPしました。ObjectタグがTracに削除されてしまうので、 FlashViewプラグインをつかってみたんだけど、 私の環境だと画質が「低」で表示されちゃうみたい。 見ずらい方は右クリックして画質を「高」にしてください。

Error: Failed to load processor FlashView
No macro or processor named 'FlashView' found

例のものはもうちょっと整理してからUPする予定。

PostgreSQL対応するには

忘れないようにメモ:

PostgreSQLに対応するには、

  • Order byで指定した項目は、値を取得する必要がなくてもselectの中にも含めること。
  • 最大取得件数を指定するには、Limitを使うこと。

「SQLite,PostgreSQL,MySQLで共通して使えるSQLの文法」みたいな 資料ってないものかしら。 あんまり難しいことやりたいわけじゃないんだけど、いちいち環境を用意するのが大変なので。