Shibuya.trac新年会
Shibuya.trac2009新年会に参加しました。
自分の発表について
聞いてくださった方の寛大さとOかもとさんのつっこみに感謝です。まあ、TracのPlugin開発者自体まだまだ少数派なのに、今回のお題はニッチすぎるというのはうすうす気づいてました。
その他のメモ
思いつきで書いてます。詳しいところは他をあたったほうが吉です。
- Tracnavプラグイン。あとで試す。
- JAM Circle。「Tracの外側のツールもあっていい」という意見には激しく同意。スクリーンショットがLinuxだったので、Linux用かと思いきや、sourceforge.jpにはWindows版やMac版も置いてありますね。素晴らしいです。
- MailArchivePluginがTracLightningに入るの知らんかった。びびった。
- linuxでTracLightning使いたいという方にxdoc2txtはWindowsでしか動かないこというの忘れてた。
- Ticketの親子関係という話があった。チケットだけじゃなく他のコンテンツも含めた関連を表示したいなぁ。今は手をつけれんけど。
- SorceForgeの中の人の話おもしろかった。意外と少ない人数でやってるんですね。
- 飲み会でAIRいいよねで盛り上がれた。
- そば焼酎のそば湯割りは、濃さがわからんくて危険。でもうまい。
- プラグイン管理するプラグイン欲しいといったら作ることになった。
- OかもとさんがRealForce仲間だと知った。
- gihyo.jpの方と少しお話しできた。なんか書きたいっす。
- 同じ年代の人が結構いて安心した。若い人もいた。若い人がいるのはいいことだ。
- takayamaさんと会えた。Trac0.12の日本語化ピンチな話はやべぇ。大事なことなので2回言わねば。Trac0.12の日本語化が進んでなくて取り残されかねないとのこと。協力できる人は協力しましょう。詳しくはtakayamaさんのブログ
発表したスライドはこちら:
Comments
No comments.