About: このサイトについて
Browse by time:
- August 2010 (1)
- May 2009 (2)
- April 2009 (2)
- January 2009 (5)
- December 2008 (7)
- November 2008 (1)
- October 2008 (4)
- August 2008 (4)
- July 2008 (2)
- May 2008 (7)
- April 2008 (6)
- March 2008 (2)
- February 2008 (4)
- January 2008 (4)
- December 2007 (7)
- August 2007 (1)
- July 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (1)
- March 2007 (4)
- February 2007 (7)
- January 2007 (3)
- December 2006 (3)
- November 2006 (5)
- October 2006 (15)
- August 2006 (1)
- July 2006 (8)
- June 2006 (4)
- May 2006 (15)
Browse by category:
- rss ActionScript3 (9)
- rss Haxe (4)
- rss MailArchivePlugin (5)
- rss TickTackBlogPlugin (4)
- rss Trac (93)
- rss Vista (1)
- rss trac (1)
Error: Failed to load processor
BlogParts
No macro or processor named 'BlogParts' found
Error: Failed to load processor
BlogParts
No macro or processor named 'BlogParts' found
Error: Failed to load processor
BlogParts
No macro or processor named 'BlogParts' found
Error: Failed to load processor
BlogParts
No macro or processor named 'BlogParts' found
バナ-など

スパムフィルタをつけてみた。
このサイトにも地味ながらスパム(スパムチケット?)が来ているので、スパムフィルタをつけてみました。
テキストフィールドを持っておいて、そこに初期値として表示したチェック文字がスパムロボットによって書き換えられた場合は、登録を拒否する方式です。
ソースの変更箇所は[69]を参照のこと。 チェック文字はtrac.iniのticketカテゴリのpassword項目を参照します。
[ticket] password = この項目は書き換えないでください。スパムチェックに使用します。
効果あるかな?
Comments
WikiStartと、さくらインターネットにTracを構築する に、このチケットへのリンクを追加しました。